夜間飛行管理人・Mel

小説

SF「天のろくろ」を読んだ・意外な(?)読みやすさ

機会があって、SF「天のろくろ(The Lathe of Heaven 1971 ル・グイン作)」を読みました。SFとはあまりご縁がないまま来ていました。そして、特に、以前のSFってちょっと読みにくいかな〜というイメージが先行していましたが...
「作り手」による本

「だめだこりゃ」 いかりや長介さんの自伝を読んだ

いかり長介さんの自伝を読んだことがある、と人に聞いたので、自分でも読んでみることにしました。単行本から文庫本まで出ていますが、今は絶版なのかなー。中古でのみ手に入りました。買ったのは単行本の方です。表紙の写真がかなりかっこいいです。そして、...
日本近代文学

三島由紀夫「金閣寺」

自分で書いたりもする割には、案外小説というものを読んできていない(推理小説を除く・笑)自覚があります。特に日本近代文学にはずっと興味はあり、断片的な知識がないわけではないのですが、読めてきたかというとこれもそうでもない。ここらでいろいろ読も...
ライフスタイルの本

「はじめてのバレットジャーナル」を読んで、新習慣を身につけました。

「バレットジャーナル」というツールについては全く知りませんでした。けっこう話題になっているようですね。“「箇条書きにして、記号をつけるだけ」。シンプルなルールなのに、驚くほどうまく回り出すバレットジャーナル。” “箇条書きと記号を活用して、...
日本史系の本

絶妙。「幕末維新がわかる本 山口市版」

毎年恒例年に二回の山口市(およびそのご近所)の旅、2017年末の巻で見つけたこちらの本。なんとなくピンと来て買ってみたらこれがかなり良質で面白かった!のでちょっとご紹介しちゃいます。
スポンサーリンク